こんにちは!Fumiです。
ネットで物を買うのが当たり前になった昨今、即日配達や配達料無料などの恩恵を受けるために、プライム会員になっている方も多いと思います。プライム会員の特典は配送関連だけではなく、エンタメ系のコンテンツも充実しています。
そこで、当記事では、Amazonのエンタメ系のコンテンツを100%活用するためにおすすめのAmazonデバイスを紹介します。
Amazonデバイスとは?
Amazonが開発・販売するさまざまな電子機器やスマートデバイスのことを指します。Amazonの独自のテクノロジーやクラウドサービスを活用しており、ユーザーに便益やエンターテインメントを提供することを目的としています。
代表的なAmazonデバイスには以下のようなものがあります。
- Kindle: 電子書籍リーダー。携帯性に優れ、数千冊の本を保存・閲覧できます。
- Fire Tablet: タブレットデバイス。エンターテインメントやウェブブラウジング、アプリの利用が可能です。
- Amazon Echo: スマートスピーカー。音声アシスタント「Alexa」を搭載し、音楽再生やタスクの管理、スマートホームデバイスの制御などが行えます。
- Amazon Fire TV: メディアストリーミングデバイス。映画やテレビ番組、音楽などをストリーミング再生できます。
- Amazon Echo Show: スクリーン付きスマートディスプレイ。音声とビジュアルを組み合わせたコンテンツの提供やビデオ通話が可能です。
- Amazon Ring: スマートドアベルやセキュリティカメラなど、セキュリティ関連のデバイス。
この中で最初の1台におすすめなAmazonデバイスはFireタブレットです。
Amazonデバイス最初の1台はFireタブレットがおすすめな理由
- Fireタブレット1台でその他のAmazonデバイスの機能を代替できる
- Fireタブレットの方が、読みやすいKindle本がある
- バッテリー内蔵なのでどこでも使用できる
- Amazonコンテンツ以外にも使用できる
- 各端末を個別で買うより、圧倒的に安く済む
順に解説します。
理由1:Fireタブレット1台でその他のAmazonデバイスの機能を代替できる
どういうことかというと
Fireタブレットでできること | 機能 | 専用端末 |
---|---|---|
Kindleアプリ | Kindle本(電子書籍)が読める | Kindle |
アレクサ内臓 | Echo(スマートスピーカー)のように音楽を聴いたりスマート家電の操作ができる | Echo |
PrimeVideoアプリ | PrimeVideoはもちろん、タブレット端末なのでYouTubeなど他の動画サービスも視聴可能 | FireTV |
Showモード | Fireタブレットをスマートディスプレイとして使える機能 | Echo Show |
タブレットのカメラ | 見守りカメラとして使える | Ring |
上記のとおり、Fireタブレットはオールマイティーに活用できます。
Fireタブレットは各コンテンツ専用端末より劣りますが、Fireタブレットだからこそ優れている部分もあります。
理由2:Fireタブレットのほうが読みやすいKindle本がある
どういうことかというと、下記の表のとおり
Fireタブレット | Kindle端末 | |
---|---|---|
カラー漫画や雑誌 | カラーで読める | 白黒表示 |
ディスプレイサイズ(8インチは漫画におすすめ) | Fire HD 8 Fire HD 8 Plus | 無し |
ディスプレイサイズ(10インチ以上は雑誌におすすめ) | Fire HD 10 Fire HD 10 Plus Fire Max 11 | Kindle Scribe(10.2インチ) |
ページ送り | サクサク | 若干モッサリ |
コミック本と同じサイズ感で読めるのは、8インチの画面です。Kindle端末は、8インチのモデルがありません。
1ページを読み終わる時間が活字本より、漫画や雑誌は圧倒的に短いです。ページ送りがサクサクなFireタブレットは、ストレスなく漫画を楽しめます。
活字本でも紙の本のようにパラパラめくって、必要な情報だけを読む目的なら、Fireタブレットのほうが使いやすいです。
理由3:バッテリー内蔵、コンテンツの保存もできるのでどこでも使用可
Fireタブレット以外でバッテリー内蔵しているのはKindle端末くらい。さらに動画や音楽をダウンロードして保存もできます。電源が内蔵していない据え置き型の端末は、基本ストリーミング再生です。
なので、使う場所に縛られず外出先でもAmazonコンテンツをいろいろ楽しめます。
スマホのデザリングやモバイルWiFiがあれば、さらに自由度が上がります。
さらに、microSDカードで最大1TBまでストレージ容量を増やせます。
理由4:Amazonコンテンツ以外にも使用できる
Fireタブレットは格安タブレットとはいえ、タブレットPCの基本的なことはできます。
例えば、
写真や動画をとったり
SNSの利用
インターネット
ゲームやいろいろなアプリ
とりあえず、格安タブレットが欲しい方にも高コスパなタブレットです。
理由5:各端末を個別で買うより、圧倒的に安く済む
各端末のおすすめモデルの値段は下記の通り
Amazonデバイス | 参考価格 |
---|---|
Fire HD 8 | 13,980円 |
Kindle Paperwhite | 16,980円 |
Echo Dot(第5世代) | 7,480円 |
Echo Show 5(第3世代) | 9,980円 |
Fire TV Stick 4K Max | 6,980円 |
Ring Indoor Cam | 4,980円 |
実際の販売価格は、セールなどの影響を受けますので、上記リンクより確認してください。
理由番外編:使わなくなったFireタブレットの活用方法がある
コンテンツ専用端末を買ったときに困るのが、使わなくなったFireタブレットの処分です。が、処分する前にタブレットPCなので新たな活用方法を見いだせます。
>FireタブレットをWindowsPCのサブモニターとして使用する方法
>Fireタブレットを外部モニターやテレビなどに出力する設定方法
>Fireタブレットを左手デバイスとして使用する方法
>FireタブレットをEcho Show(スマートディスプレイ)として使用する方法
まとめ
- Fireタブレット1台でその他のAmazonデバイスの機能を代替できる
- Fireタブレットの方が、読みやすいKindle本がある
- バッテリー内蔵なのでどこでも使用できる
- Amazonコンテンツ以外にも使用できる
- 各端末を個別で買うより、圧倒的に安く済む
Amazonコンテンツで特にお気に入りのサービスがない、もしくはほとんど利用したことがない方はFireタブレットで試してみてください。
その中で、特に楽しかったコンテンツがあったら、そのコンテンツの専用端末を買いましょう。
例えば、
読書が好きならKindl端末
音楽が好きならEcho端末
映画が好きならFire TV
スマート家電の操作ならEcho Show
などが、おすすめです。
最後に、Fire タブレットはどれがいい?
私がおすすめなのは
>【Fire HD 8 Plus】レビュー漫画専用機としておすすめの格安タブレット
>【Fire Max 11】レビュー ノートPCとしてもおすすめ格安タブレット
コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。