FireタブレットやスマホをWindowsPCのサブモニターとして有線・無線接続する設定方法

Fireタブレットをサブモニターとして活用する方法 Amazonデバイス

こんにちは!Fumiです。

当記事ではFireタブレットを、Windowsパソコンのサブモニターとして使用する設定方法を解説します。

新しいモニターをわざわざ買うことなく、デュアルモニター環境を構築できます。特に、ノートパソコンのサブモニターとして優秀です。

Fireタブレットをサブモニターにするために、spacedeskというアプリを使用します。spacedeskはFireタブレットだけでなく、iPadやAndroidタブレット、スマホにも対応しており、無線と有線どちらでも使用できます。

WindowsパソコンのサブモニターとしてFireタブレットの設定方法

サブモニター化の大まかな流れは

  1. Windowsパソコンにspacedeskをインストール
  2. Fireタブレットにspacedeskをインストール
  3. タブレット側のspacedeskを起動しサブモニター化完了

順に詳しく解説します。

Windowsパソコンにspacedeskをインストール

spacedeskは下記のサイトのページ中央からダウンロードできます。

Windowsのオペレーティングシステムのバージョンは

スタート(画面下部の窓アイコン)を右クリック > システム

で確認できます。

Windows側のspacedeskの設定

WindowsPC下部にある検索窓にspacedeskと入力して、spacedesk Driver Consoleを起動

無線接続は何もしなくてOK
有線接続はAndroid USB Cable Dribverの項目をオンに

Fireタブレットにspacedeskをインストール

  • アプリストアをタップ
  • 検索窓にspacedeskといれ、インストール

Fireタブレット側のspacedeskを起動しサブモニター化完了

Fireタブレットのspacedeskを起動し

無線接続は「Connection:数字の羅列」をタップする。
有線接続はUSBケーブルでつないで、タブレット側のspacedeskを起動する

右側に表示されるメニューアイコンの役割

メニューアイコンをタッチするとメニューが表示されます。

  • Disconnect:サブモニターを終了させます
  • Keyboard:タブレット側のキーボードのオンオフ
  • Audio:タブレット側のスピーカーのオンオフ(無線接続時のみ)
  • Minimize:メニューアイコンの最小化

有線接続時のAudioの切り替えは、

PC側のシステム>サウンド>スピーカー

パソコンのAudio出力を変更できます。なお、PC側のAudlio出力の切り替えは、Audio Switcherが便利です。

>【無料】Audio Switcherというスピーカーセレクターアプリが便利!使い方も解説

ディスプレイの設定でサブモニターの解像度などを調整

スタート(画面下部の窓アイコン)を左クリック > 設定 > システム >ディスプレイ

サブモニターを選択して、下記の項目が調整できます。

  • サブモニターの場所
  • 拡大/縮小(メインPCと同じサイズ推奨)
  • ディスプレイの解像度 (Fire HD 8の場合1280 × 800がおすすめ)
  • 画面の向き
  • マルチディスプレイ

サブモニターを選択できない場合は、【拡大縮小とレイアウト】のマルチディスプレイを表示画面を拡張するに設定してください。

FireタブレットのデータをWindowsPCに転送するときの注意点

FireタブレットのデータをUSBケーブルでWindowsPCに転送するときは

WindowsPC側のspacedesk Driver ConsoleのAndoroid USB Cableをオフにしてください。オンになっているとデータ転送できません。

Fireタブレットの画面を外部モニターに出力したい場合は、下記の記事を参照してください。

コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。

タイトルとURLをコピーしました