こんにちは!Fumiです。
Fitbitに限らず、最近の電子機器には詳しい説明書が付属していません。
Fitbitなどのスマートウォッチは基本的にスマホとペアリングして使用します。
当記事ではFitbit Charge6の同期方法や操作方法を解説します。
Fitbit Charge6使用方法
Fitbit Charge6を開封したら、先に充電しておく
付属の充電ケーブルをFitbit Charge6の背面にピッタリ合わさるように接続します。
スマホ用のFitbitアプリをダウンロードしている間に、充電してしまいましょう。スマートウォッチは基本的に充電器が付属していません。充電にはパソコンのUSB-A端子やUSB-A対応の充電器が使用できます。
スマートウォッチなどの小型のガジェットの充電には、20Wの充電器が一つあると便利です。
スマホ用のFitbitアプリをダウンロードしペアリングする
アプリをダウンロードしたら、Googleアカウントを作成しログインします。既にFitbitアカウントを持っている方はGoogleアカウントと紐づけてください。紐づけ方法の詳細は下記のリンクから。
>FitbitアカウントをGoogleアカウントに移行する方法
Fitbit アプリにログインが完了したら
- 左上の【スマホ&時計アイコン】をタップ
- 【デバイスを追加】をタップ
- 【Charge6】をタップ
- 【同意する】をタップ
- スマホのブルートゥースをONにし、Fitibit Charge6を近くに置く
- Fitbit Charge6の画面に表示されている4桁の番号を入力
ペアリング時Fitbit本体の電源が入っているか、スマホのBluetoothがオンになっているかを確認してください。
ペアリング後、Fitbit Charge6の更新が始まります
Fitbit Charge6の装着時の注意点
Fitbitデバイスは長時間着けっぱなしになります。ベルトの跡が付く場合は締めすぎなので、バンドを緩めてください。付属のバンドはシリコン製で通気性があまり良くないです。バンドが肌に合わない場合は、別売りのバンドを試してみてください。
>Fitbit Charge6のおすすめ交換バンドをチェック
Fitbit Charge6の画面操作方法
手首を回す、または、画面を1回タップ
Fitbit Charge6の初期画面が表示されます。ホーム画面は時計です。
左側面のボタンを押す
暗くなっている画面から左側面のボタンを押すとホーム画面が表示されます。
ホーム画面に戻りたいときも左側面のボタンで戻れます。
上にスワイプ
ホーム画面から上にスワイプすると1日単位の活動データを表示します。
下にスワイプ
ホーム画面から下にスワイプすると支払いや各種設定にアクセスできます。
クイック設定
- お支払い
- Fitbit Payでお支払いができます
- サイレントモード
- 通知、目標達成のお祝い、リマインダーがミュート
- おやすみモード
- 通知、目標達成のお祝い、リマインダーがミュート
- 画面の明るさが暗くなる
- 手首を回しても画面が明るくならない
- スリープモードを解除するときは画面をしっかり2回タップ
- 機器の心拍数
- 互換性のあるエクササイズマシンのディスプレイに心拍数を表示
- ディスプレイ起動設定
- オン:手首を回すかタップで起動
- オフ:タップで起動
- 防水ロック
- シャワーや水泳時に画面がアクティブ化されないようにします
- 防水ロックを解除するときはしっかり2回タップ
- 設定アプリ
- タップすると設定アプリを開きます
設定アプリ 詳細な設定ができます
- ディスプレイ
- 画面の明るさの調整
- ディスプレイ起動設定
- スクリーン・タイムアウト(画面が自動でオフになる時間)
- 常時表示のオンオフの設定
- 静音モード
- エクササイズ・フォーカス(エクササイズアプリ使用中通知をオフ)
- サイレントモード(すべての通知をオフ)
- おやすみモード
- おやすみモードを自動的にオンオフにするスケジュールの設定
- その他の設定
- 心拍数追跡のオンオフの設定
- 心拍ゾーンの通知のオンオフの設定
- ボタンロック(画面オフ時のボタンが作動しないようにする)
- バイブレーションの強度の設定
- GPSモードの選択
- 拡大設定のオンオフと倍率
- デバイス情報
- デバイスの再起動
左または右にスワイプ
ホーム画面から左または右にスワイプするとFitbit本体にインストールしてあるアプリにアクセスできます。
右にスワイプ
クイック設定や1日単位のデータを表示しているときなどに、前の画面に戻るには右にスワイプします。
画面を3回タップ(拡大機能)
画面が拡大されます。倍率は2倍or3倍で設定可能。拡大された画面から通常状態に戻すときは、画面を1回タップします。
画面を手で覆う
使用していないときにトラッカーの画面をオフにするには、トラッカーの画面を手で覆います。
Fitbitデバイス横をつまむ
皮膚電気活動スキャンアプリを使用するときはFitbitデバイス横をつまみます。
装着時の注意点とお手入れ
活動量計の仕様上、長時間着けっぱなしになってしまいます。汗で肌が荒れたりする場合があるので定期的に外して手首、Fitbit本体、ベルトを洗って清潔に使いましょう。
Fitbit本体は時計用の柔らかい布で拭いてください。
Fitbitを購入したら、とりあえず設定しておきたいこと
アラームアプリ(スマートアラーム)
起床時間に設定することで、Fitbit本体の振動で目を覚ますことができます。
スマートアラームをONにすることでセットした時刻の30分前から、目覚めるのにちょうどいいタイミングで起こしてくれます。浅い睡眠時に起きられるので、すぐに布団から出られます!
就寝時刻もアラームで設定しておくと、毎日決まった時間にベットに入る習慣が身に付きやすくなります。
アラームアプリ設定方法
- Fitbit Charge6のホーム画面から左または右に(アラームアプリが表示されるまで)スワイプ
- アラームをタップ
- 起床時刻を設定してタップ
- スマートアラームを使用する場合は下にスワイプしてオンに
- 繰り返しをタップしてアラームを鳴らす曜日または毎日の設定
バッテリーを長持ちさせる設定
一回の充電でバッテリーを7日持たせたい場合の設定です。
- 下にスワイプして設定アプリをタップ
- ディスプレイ設定をタップ
- 明るさを暗め
- 画面をオンを手動
- 画面タイムアウトをデフォルト
- 常時表示をオフに
- GPSをタップ
- 携帯電話に変更
特に内蔵GPSと常時表示はバッテリーの消費に影響します。必要に応じてオンオフにしてください。
時計の文字盤の変更方法
時計の文字盤はスマホで変更することができます。
スマホのFitbitアプリを開いたら
- 左上のアイコンをタップ
- Charge6をタップ
- ギャラリーをタップ
- 時計をタップ
- 好みの文字盤を選んでインストール
バンドの交換方法
Fitbitデバイス裏側にある爪を外側(バンド側)に押し倒してからバンドを引っ張ると簡単に外れます。バンドを取り付けるときはバンドが固定されるまで強めに挿してください。
バンドはファッションやシーンにあわせて何本か揃えておくと便利です。
>Fitbit Charge6用の交換バンドやアクセサリーの紹介記事
Suicaの払い戻し方法と登録方法
新モデルに乗り換える場合、Suicaの残高を引き継ぐことはできません。Suicaの削除と払い戻し方法は下記の記事を参照してください。
>Fitbitデバイスに登録したSuicaは引き継げる?返金方法は?
Suicaの登録方法
- スマホのFitbitアプリ、左上のアカウントアイコンをタップ
- 現在使用しているFitbitデバイスをタップ
- ウォレットのタイルをタップ
- 初めてカードを追加する場合は、お使いのFitbit本体に4桁の暗証番号を設定する
- 端末ロックの設定
- Suicaをタップし、Fitbit Payウォレットに追加する
Suicaの詳しい登録方法や使い方は下記の記事を参照してください。
>Suica対応Fitbitデバイスの設定方法や使い方を解説
着信やメッセージの通知機能の設定
携帯をわざわざ取り出さずにメッセージを確認できるのは非常に便利です。
詳しい設定方法は下記の記事を参照してください。
Googleマップとの連携方法
Googleマップと連携することで、ルート案内を手首で確認することができます。ナビが終了するとルート中の歩数や、アクティブゾーン、心拍数なども表示してくれます。
詳しい設定方法は下記の記事を参照してください。
>【Google マップiOS版】Fitbit Sense2、Versa4での設定方法や使い方を解説
Fitbitアプリと連携できる体重計
Anker Eufyから2022年8月30日から販売開始されたコスパ良い体重計です
>エントリーモデル Anker Eufy Smart Scale C1レビュー
>フラグシップモデル Anker Eufy Smart Scale P3レビュー ←おすすめ!
Fitbit Charge6の公式マニュアルはこちら
そのほかの詳しい使用方法は公式のマニュアルのリンクを貼っておきますので参照してください。
Fitbit Charge6:https://help.fitbit.com/manuals/manual_charge_6_ja.pdf
当記事で分からなかったことや、もっと詳しく解説して欲しいことがあった場合は、当記事下部にあるコメント欄にお願いします。
以上!ノシ
コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。