【100均観葉植物】テーブルヤシ ドラセナ パープルコンパクタ【おすすめ】

家電や雑貨など

こんにちは!

100均のダイソーに行くと毎回、観葉植物をチェックするFumiです。

以前から購入したかったテーブルヤシとドラセナがあったので即買いしました!

見た目が良かったパープルコンパクタという聞いたことが無い観葉植物も買いました。

100均の観葉植物

100均のテーブルヤシ

テーブルに乗るくらいの小さなヤシです。

テーブルヤシと「ヤシ」なので南国のイメージがありますが

直射日光厳禁の観葉植物で部屋の明かりだけでも十分育てることができます。

なので、年中室内に置いておくことができます。

むしろ直射日光で葉焼けしやすいので外には出さないほうがいいです。

100均のテーブルヤシってめっちゃお得ですよ奥さん!!

「え、何がお得なの?」って思った方

それはですね

1鉢から7株も入っていました!

というより1鉢に複数株が入っているので、そのまま植え替えてしまうと大きくなった時に分けるのが大変です。見た目も悪くなってしまうので

なので、小さいうちに全部1株ごとに分けてしまいます。

7株を5鉢に分けました!

100円で5鉢!

めっちゃお得!むしろ鉢のほうが高いっていうね

小さいので色々な所に飾れる

デスク周りに!

観葉植物があると集中力が上がるのでおすすめ!

植物にはリラックス効果もありますしね

ミニサイズの観葉植物はちょっとしたスペースに置けます!

特にテーブルヤシは直射日光さえ当たらなければ大抵の場所に置けますので。

もちろん、エアコンの風の当たらない場所に置きましょう。

緑があるだけで部屋の雰囲気がガラッと変わります。

特に男の一人暮らしは黒とか茶色のモノトーンになりやすく、殺風景になりがちですからね。逆に黒や茶色は観葉植物の緑と相性がいい色なのでおすすめ!

テーブルヤシの育て方

  • 水やり
    • 春から秋にかけて週に1回
    • 冬10日に1回
    • 水やり時、霧吹きで葉水をすると尚良し
  • 肥料
    • 4月~10月にかけて2か月に1回
  • 植え替え
    • 2~3年に1回
  • 直射日光厳禁
  • エアコンなどの暖房器具の近くに置かない

枯れずに大切に育てると・・・・

ダイソーで買ったテーブルヤシ

10年以上育てるとテーブルに置けないくらいに大きくなります。

100均のドラセナ〇〇〇?

ドラセナは初めて育てます。なんの種類のドラセナか分かりません。名札にはドラセナとしか書かれていませんでした。100均だと名前があってないことがあるので・・・。

2株入っていたので二つに分けました。

幹からにょきっと出ている葉っぱがキレイで気に入っています。

横に広がらず上に成長していきます。横に広がって置き場所に困るということが無いのがよいですね。

名前が分からないので育て方がよくわからないです。

なので、ちょうど二株あるので室内とベランダで実験的に別々の場所で育ててみたいと思います。

100均のドラセナパープルコンパクタ

パープルコンパクタも初めて育てます!

2020年11月10日パープルコンタクタ栽培開始

緑の葉っぱに紫の筋が入っています。

日光を好む植物ですが夏の直射日光は葉焼けすることがある。
暑さには強い。
寒さに弱い。最低気温が10℃以下になったら室内の温かい場所に置く。

枯らさないように大事に育てたいと思います。

2021年3月23日パープルコンタクタ栽培開始から5か月後

寒さに弱いので冬の間は室内で育てていました。葉ダニが発生するトラブルが起きましたが順調に育っています。

買ったときは緑の葉っぱに紫の筋が入っている程度だったのが、全体に紫に色づいている葉っぱが生え始めてきました。

日光不足だと紫が出にくいようです。

暖かくなってきたので、そろそろベランダに出して日光に沢山当てる予定です。

お花の定期便も便利!

観葉植物を育てようと思っても毎回枯らしてしまう方は、お花の定期便の利用もおすすめです。

お花はポスト投函なので一人暮らしでも安心して受け取れます。

届いたお花が傷んでたら?

保証はしてくれるの?

Fumi
Fumi

すぐに新しいお花を送ってくれるよ!

送ってくれる曜日や間隔は指定できるの?

Fumi
Fumi

生活に合わせて、好きな配送間隔や曜日を決められるよ。

公式ページのマイページでいつでも変更可能だよ!

旅行などでしばらく家を空けるときは?

Fumi
Fumi

いつでも、配送の停止や再開ができるので

安心して!

お花のある暮らしをもっと身近に、続けやすく &flowerのお花の定期便

マンション暮らしでも育てやすかった観葉植物

マンションに一人暮らしでも枯れずに育てやすかった観葉植物を下記の記事にまとめました!

100均の種を使ってベランダ菜園も始めました

自家製野菜を栽培して家計の足しにならないかと思いマンションでベランダ菜園をしています。

以上!ノシ

コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。

タイトルとURLをコピーしました