【ソリスのグラインダーSK1661レビュー】均一な挽き目がおいしいコーヒーの秘訣

コーヒー

こんにちは!Fumiです。

私はコーヒーを淹れるときは、以下の3台を愛用しています。

ツインバード CM-D457B全自動ドリップコーヒーメーカー挽目3段階のみ
デロンギ プリマドンナクラス全自動エスプレッソマシン挽目7段階だが調整が面倒
デロンギ デディカ手動エスプレッソマシングラインダー機能無し

デロンギ デディカのような手動エスプレッソマシンや、ドリップ機能のみのコーヒーメーカーは、豆を挽くのにコーヒーグラインダー(電動ミル)が必要です。

コーヒーグラインダー付きの全自動コーヒーメーカーでも、別に専用のコーヒーグラインダーがあると便利です。

どういうことかというと

  • ツインバードは挽目が3段階のみ。挽目にこだわることができない。
  • デロンギはグラインダー作動中に1メモリだけずらしたあと、2~3杯淹れる必要がある
    • 挽目を1から7にするのに最低でも12杯は淹れないといけない
    • 挽目を細かくしすぎると抽出できないメニューがある
    • なので、挽目は初期設定状態から変えていません

全自動コーヒーメーカーでも味にこだわろうとすると、コーヒーグラインダーは必須です。幸いにもツインバードとデロンギの全自動コーヒーメーカーは、粉から淹れることもできます。

おいしいコーヒーを淹れるには挽きたての粉は必須です。ソリスSK1661は短時間で手軽に均一に豆を挽けます。

私がソリスのSK1661を選んだ理由は

  • コンパクトなサイズ
  • 極細挽きまで対応し、均一に挽ける
  • 高性能の割に、価格が手頃でコスパ良し

ソリスSK1661で淹れたエスプレッソはクレマがしっかり出て、豆のうま味も引き出してくれました。21段階の粒度設定ができ、エスプレッソからドリップコーヒー、サイフォン、ネルドリップ、バーコレーターなど、様々な抽出方法に対応しています。

ソリス社は、スイス・チューリッヒに本社を置く、1908年創業の老舗家電メーカーです。ドライヤーやヘアアイロンなどの美容家電、コーヒーグラインダーやトースターなどの調理家電、空調機器などの製品を製造・販売しています。

ソリスは、その製品のデザインと性能の両面で評価されており、コーヒーマシンやキッチン家電の分野で国際的に成功を収めています。

ソリス スカラプラス SK1661の外観や仕様

  • SK1661本体
  • 説明書
  • クリーニングブラシ
仕様SK1661
グラインダーコーン式
外寸(mm)幅135×奥行170×高さ285
本体質量1.5kg
電源コードの長さ1.2m
電圧/周波数  AC100V/50-60Hz
消費電力135W
ホッパー容量300g
コンテナ容量70g

SK1661のメリット

  • コンパクトなサイズ
  • 挽き具合は21段階、調整も簡単
  • 挽きたい分だけ挽けるタイマー設定ダイアル
  • コーン式グラインダーで均一な粒度に
  • 高性能な割に、価格が手頃でコスパ良し

順に解説します。

コンパクトなサイズ

横幅13.5cmなので、置き場所に困りません。豆は本体上部から、挽いた豆は本体正面から取り出すので、上部と正面に空間が必要です。

300gも入る大容量ホッパー

ホッパー上部のフタを外して、豆を入れます。

挽いた粉が入るコンテナ容量は70g

コンテナのフタは取り外し可能

挽き具合は21段階、調整も簡単

ホッパーを回すだけで簡単に、挽き具合を調整できます。

Extra Fine
(1~4)
Fine
(5~10)
Medium
(11~15)
Coarse
(16~21)
極細挽き細挽き中細挽き中挽き/粗挽き
エスプレッソモカ
ペーパードリップ
ペーパードリップネルドリップ
サイフォン
フレンチプレス

挽きたい分だけ挽けるタイマー設定ダイアル

1メモリ当たり6秒で、最長60秒の連続使用ができます。オーブントースターのような電源も兼ねているダイアルではありません。ダイアルでタイマー設定をしたらスタートボタンを押すことで、挽き始めます。毎回同じ設定で挽くことができるので、一度調整すれば、スタートボタンを押すだけで同じ量を挽くことができます。

コーン式グラインダーで均一な粒度に

上下2枚構成のコーン式挽き刃。低速度だから熱の発生を抑え、アロマを壊さず挽きムラのない均一な粒度に。音も他のミルに比べて小さめ。

高性能な割に、価格が手頃でコスパ良し

エスプレッソ用に極細挽きに対応し、コーン式で1万円台で買えるのはコスパが良いです。臼式やプロペラ式の低価格帯のグラインダーでは、均一に挽けず雑味の多いコーヒーになってしまいます。

実際にSK1661で挽いた豆でエスプレッソを抽出してみた

x.com

クレマたっぷりのトロトロのエスプレッソ

まとめ:グラインダーで淹れるようになったら美味しいコーヒーが飲めるようになりました

ソリスのグラインダーSK1661は

  • コンパクトなサイズ
  • 極細挽きまで対応し、均一に挽ける
  • 高性能の割に、価格が手頃でコスパ良し

と、買って損が無いグラインダーです。家庭用のグラインダーとしてはトップクラスの性能で、それ以上の性能を求めるなら業務用を買うしかありません。

デロンギのグラインダーKG366Jで淹れるエスプレッソが毎朝の楽しみになりました。

以上!ノシ

コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。

タイトルとURLをコピーしました