こんにちは!Fumiです。
アコギの神様と呼ばれるTommy Emmanuelをご存じですか?
アコギ経験者なら聞いたことあると思いますが、知らない人も多いと思います。
今回は聞かなきゃ絶対人生損するトミーおじ様の泣ける曲を紹介します。
今回紹介する曲はバラード系なので弾きやすい曲が多いです。アコギを弾ける方は是非トミーおじ様の曲に挑戦してみてください。
曲の感想は私の勝手な解釈です。御了承願います。
『Only』2000年発売アルバム
Those Who Wait
始まりはちょっと暗さを感じる曲調は人生の耐え忍ぶ時期を表現し、サビに入ったら一筋の光が見えてきます。サビの優しい音色が明日への希望を感じさせてくれる曲です。弾いても楽しく私の一番好きな曲です。
Questions
まじで癒されるマジで
(´;ω;`)ウッ…
Sinse We Met
韓国のTVの動画です。私が初めてトミーおじ様を知った動画です。「一目惚れ」ならぬ「一聴惚れ」した動画です。
Stay Close To Me
しらべシリーズの難易度的にCランクの曲です。トミーおじ様の曲にしては簡単なほうなので是非練習してみてください。
『Endless Rord』2005年発売アルバム
Morning Aire
Angelina
娘さんを思って作った曲です。鼻歌を歌いながら弾くトミーおじ様が印象的です。曲の最後のハーモニクスがとてもステキです。Sinse We Met同様あえて公式ではなく韓国のTVの動画を貼らせていただきました。
La Visita
I Still Can't Say Goodbye
Chet Atkinsの曲をトミーがカバーしています。トミーの歌声が聴ける貴重な曲です。
『The Mystery』2006年発売アルバム
Walls
トミーおじ様の歌声!ステキです!
The Digger’s Waltz
Footprints
とてもきれいな曲ですが、どことなくもの悲しさを感じます。
おそらくトミーの曲の中では一番簡単な曲なので、アコギ弾ける方は是非挑戦してみてください!
Keep It Simple
『Little By Little』2011年発売アルバム
He Ain’t Heavy, He’s My Brother
Ruby's Eyes
娘さんが口ずさんでいた鼻歌を曲にしたそうです。
『It's Never Too Late』2015年発売アルバム
It's Never Too Late
Miyazaki's Dream
ジブリからインスピレーションをうけて作った曲です。
One Day
The Duke
Old Photographs
『Best of Tommysongs』2020年発売ベストアルバム
Song For A Rainy Morning
まとめ
今回の記事はトミー様の曲を聴きながら作業をしました。
ただただ幸せな時間でした。
以上!ノシ