本記事ではワードプレスのブロックエディタで文章の行間を空ける方法を解説します。
HTMLの知識がない方でもできる方法です。
スペーサーブロックを使用する方法を解説します。
上記のやり方は知っているよって方はブラウザバックしてください。分からない方は画像で解説します。
スペーサーブロックを使って行間を空ける方法

真ん中or右側にあるブロックの追加アイコンをクリックします。

レイアウト要素をクリックし、スペーサーをクリックします。

スペーサーブロックの青い横線「ー●ー」をクリックしながら上下に動かして空けたい行間を調節できます。

上記の画像のように文章に行間が空いているのが分かると思います。
/スペーサーのコマンドを使えばもっと簡単にできます。
「/スペーサー」と本文に書いてEnterを押せば、スペーサーブロックを簡単に呼び出すことができます。
行間を空けることは頻繁にする作業なので覚えておくと便利です。
「/○○○」で指定のブロックをすぐ呼び出せるので、頻繁に使うブロックは覚えておくと作業が捗ります。
文章の行間を詰める方法
改行するときにEnterを押すのではなくShift+Enterを押してください。
このように
行間を
詰めることができます。
以上!ノシ