ワイルズでの護石のスキルは(第1回アップデート前の段階)防具スキルのみです。超会心などの武器スキル用の護石は確認していません。護石はチャプター2から生産が解放されます。ストーリーの進捗状況によって順次生産できる護石が増えていき、全ての護石が作れるようになるのは上位のラスボスクリア後です。
私はストーリー攻略は全部ハンマーだったので、ハンマー視点でおすすめの護石を紹介します。
ストーリー攻略中は回避距離UPか回避性能の護石
どっちか一つを作るのなら回避距離UP護石がおすすめ。上位ラスボスクリア後も使用するのは、回避距離UPなので。G級になったら回避性能Lv5の護石が作れるはずなので、余裕があれば回避性能も作っておくとよいです。
下位環境でおすすめの護石と装備構成
チャプター2-1クリア後、護石が生産できるようになりますが、特に有用な護石はありません。特典の護石があればそれで十分です。
チャプター3-1から作れる回避距離か回避性能の護石がおすすめです。ハンマーは回避距離Lv3と回避性能をできるだけ上げるのがおすすめ。回避距離はリーチの短さを補え、回避性能はガードができなく相殺が難しいハンマーには有用なスキルです。
回避距離はバーラハーラ、回避性能はヒラバミの素材から生産できます。防具もバーラハーラとヒラバミを組み合わせることで回避距離Lv3と回避性能Lv3の装備を作れます。グループスキルの鱗張りの技法(乗り名人)も付くので、段差などがあったらジャンプ攻撃で積極的に乗りを狙ってみよう!
下位装備のおすすめの組み合わせ
部位 | 防具 | スキル |
---|---|---|
頭 | ヒラバミヘルム | 回避性能LV1 回復速度Lv1 |
胴 | ヒラバミメイル | 回避性能Lv1 回復速度Lv1 |
手 | ヒラバミアーム | 回避性能Lv1 氷耐性Lv1 |
腰 | バーラコイル | 回避距離UPLv1 |
脚 | バーラグリーヴ | 回避距離UPLv1 |
護石 | 跳躍の護石I | 回避距離UPLv1 |
上位環境でおすすめの護石と装備構成
上位になると装飾珠を入れられるスロット付きの装備を生産できるようになります。とはいえ、有用な装飾珠が手に入るのはストーリーをある程度進めないといけません。なので、装飾珠がなくても有用な防具は、下位と同様にバーラハーラとヒラバミの上位防具の組み合わせがおすすめ。
上位序盤(チャプター4~)装備のおすすめの組み合わせ
バーラハーラもヒラバミも弱いのでおすすめです。
部位 | 防具 | スキル | スロット |
---|---|---|---|
頭 | ヒラバミヘルムα | 回避性能LV1 氷耐性Lv1 | ② |
胴 | ヒラバミメイルβ | 回避性能Lv1 氷耐性Lv1 | ② |
手 | ヒラバミアームβ | 回避性能Lv1 | ①① |
腰 | ヒラバミコイルβ | 回避性能Lv2 | |
脚 | バーラグリーヴβ | 回避距離UPLv1 | ① |
護石 | 跳躍の護石II | 回避距離UPLv2 |
回避距離UPLv3と回避性能Lv5を両立できる組み合わせです。1スロ×3があるので炎耐性か雷耐性の装飾珠をいれるのがおすすめ。
防御力が気にならないなら下位装備に回避距離UPLv3と回避性能Lv5になるように、上位装備を買い足せばOK
腕に自信があるならリオレウスを狩ろう
回避距離UPLv3と回避性能Lv5を両立しつつ、さらに火力スキルを盛ることができます。
部位 | 防具 | スキル | スロット |
---|---|---|---|
頭 | レウスヘルムβ | 回避性能LV1 体術Lv1 | ②② |
胴 | レウスメイルβ | 巧撃Lv2 | ①① |
手 | レウスアームα | 回避性能Lv1 体術Lv2 | ①① |
腰 | レウスコイルα | 回避性能Lv1 巧撃Lv2 | |
脚 | レウスグリーヴα | 回避性能Lv2 巧撃Lv1 | ① |
護石 | 跳躍の護石III | 回避距離UPLv3 |
巧撃スキルは回避時に敵の攻撃判定が少しでも重なれば発動します。巧撃Lv5は30秒間基礎攻撃力+30です。最終強化のRare8武器の基礎攻撃力が220前後なので、巧撃Lv5はかなり強いスキルです。

レウス装備αで揃えると回避性能がLv6になるのは、設定ミスなのか?あえてやってる?
上位ラスボスクリア後(HR解放後)のおすすめ護石
護石生産の優先順位は下記の表のとおり
優先順位 | 護石 | 使用用途 |
---|---|---|
1位 | 痛撃の護石II | テンプレ火力装備でよく使う |
2位 | 挑戦の護石II | 弱特Lv5、挑戦者Lv5を両立させる装備で |
3位 | 跳躍の護石III | 回復系ビルドで |
4位 | 回避の護石III | 使用用途なし、G級を見据えて |
5位 | 逆襲の護石III | 使用用途なしだがスキル自体は有用 |
6位 | 整備の護石III | キャンプ待機用装備で |
ハンマー視点(主なダメージソースが物理の武器)では上記の護石を作っておけば事足りるかと。なお、上記の護石を組み合わせた装備は下記のリンクから記事へ
>モンハンワイルズハンマーおすすめ装備6選!弱いけど相殺決まると楽しいぞ
属性系武器はさらに連撃の護石IIを作っておげばいいかな。
まとめ:装備生産にはウィッシュリストを活用しよう
ウィッシュリストに登録するメリットは
- 加工屋に行かなくても必要な素材がメニューから見られる
- 複数の装備の共通素材の必要合計数が分かる
- 必要素材が手に入るクエストにマークがつく
- クエスト中必要素材が手に入った時、知らせてくれる
コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。