モンハンワイルズ 上位ゾシア対策装備で誰でも余裕で狩れるぞ!

ゲーム

2025年4月4日のバージョンアップでタマミツネと上位ゾシアが追加されました。通常種のタマミツネは弱いですが、歴戦星8タマミツネや上位ゾシアは狩りごたえのあるモンスターです。今までのぬるま湯環境のままの火力装備で挑んで、返り討ちにあったハンターは多いのではないでしょうか?

そこで、当記事では上位ゾシアがぬるま湯環境になってしまう対策装備を紹介します。

上位ゾシア戦で知っておきたいこと

  • ゾシアは前側を狙おう
  • 白纏晶を破壊できるのは頭と左右翼腕
  • 傷はつき次第、すぐに破壊がおすすめ
  • 竜乳結晶に属性スリンガーを当てろ
  • 即死級広範囲ブレスの意外な避け方
  • 全身黒くなったら尻尾切断が可能に

順に解説します。

白纏晶時のゾ・シアは前側を狙って白纏晶を破壊せよ

肉質 左右翼腕>頭>左右前脚

ゾシア戦では基本的に頭を狙い、左右翼腕に攻撃が届く時は優先的に狙う感じです。頭と左右翼腕の白纏晶は破壊することが可能で、破壊すると肉質が柔らかくなります。さらに左右翼腕に溜まったエネルギー(青や赤のエフェクト)に一定ダメージを与えることで爆発させ、固定大ダメージも与えられます。

白纏晶は再生します。再生するときに傷も回復してしまうので、傷がついたらすぐに破壊してしまうほうが良い。頭の傷破壊3回でダウンするので、積極的に狙おう。

白纏晶時の後ろ側は心眼を発動させても殴る価値無し。頭と左右翼腕の肉質がトレーニングエリアのやつを殴っている並みに柔らかいので。野良マルチでは頭を殴る人がどれくらいいるかで倍くらいクリア時間に差が出ていました。

Fumi
Fumi

近距離はアルシュベルド、遠距離はミラボレアスに似た攻撃をしてきます。変に距離をとるより、密着していた方が被弾しないです。立ち上がってからのチャージブレスは、後ろ足が安置です。後ろ足を殴っても硬いので、チャージブレス時は研ぎタイムにするのがおすすめ。

竜乳結晶に属性スリンガーを当てろ

ゾ・シアのエネルギー放出攻撃後に形成される竜乳結晶は属性スリンガー弾で爆発させよ。竜乳結晶を爆発させるメリットは以下の通り

  • ダメージソースとなる
  • 龍属性スリンガー弾の爆発はダウンを狙える
  • 雷属性スリンガー弾の爆発は頭部にヒット時スタン値を稼げる
  • ゾ・シアの属性攻撃の延焼爆発を防ぐことができる

竜乳結晶を放置しておくと、ゾ・シアの属性攻撃に反応して、攻撃範囲が広がります。放置すると乙率が上がるので積極的に破壊しておこう。属性スリンガー弾がないときは武器で3回攻撃すると破壊できます。

Fumi
Fumi

龍やられになっていると、属性スリンガー弾の属性もなくなってしまい、竜乳結晶が破壊できなくなるので注意。入口にウチケシの実があるので忘れずに採取しておこう

即死級広範囲ブレスの意外な避け方

一定体力以下になったら2回使ってくる即死級広範囲ブレス。攻撃初同時に大ダメージで吹っ飛ばされ、起き上がったところにスリップダメージでハンターを乙らせる2段構えの即死級ブレス。

セオリー通りの避け方は以下の3通り

  • 巨大竜乳結晶を属性スリンガー弾で破壊して安置を作る
  • ゾシアからできるだけ離れる(壁の方まで)
  • モドリ玉などでキャンプに戻る

上記の避け方いがいでも知っておけば、生存率上がるよという方法

  • 大ダメージで吹っ飛ばされた後、起き上がらずにそのまま寝ている
  • 1回目のブレスは再生の装衣でスリップダメージ以上の回復力で対処
  • 2回目のブレスは尻尾側が安置

上記のやり方だと戦線に復帰するのが早いのと、なんならブレス中も殴り続けられるよと。

竜やられに気づかず、竜乳結晶が破壊できなく、即死級ブレスに被弾したときは、そのまま寝ているとスリップダメージを全く受けずにやり過ごすことができます。のちに紹介する装備火耐性30と防具強化を最大にしておけば即死級ブレスの大ダメージで乙ることは無いです。

全身が黒くなったら尻尾切断が可能に

白纏晶は前側を狙おうと書いた理由の一つが尻尾が切断できないから。白纏晶時の尻尾を攻撃しても、部位破壊値も蓄積しないので、黒くなったら狙おう。尻尾の切断はマルチで一人しか狙ってなくても簡単に切れます。ゾシアの尻尾は剥ぎ取りが2回できるので、できれば切断したいところ。

上位ゾシア対策装備

ゾシア対策には以下のスキルを装備に組み合わせます。

  • 火耐性Lv3
  • 回復速度Lv3
  • キノコ大好きLv1(活力剤の効果がある毒テングダケ)
  • 加速再生I
  • 回避距離UPLv3

多少の被弾は気にせずに、殴り続けられる装備です。開幕には毒テングダケを食べるのを忘れずに。毒テングダケは即死級ブレス時に上書きすれば常時発動できます。

ゴア2部位の火力と生存バランス装備

必須装飾珠は赤文字です。黒字の装飾珠は使用武器によって変更してください。跳躍の護石IIIを変更して、挑戦者Lv5などにもできます。が、弱点部位を殴るのに回避距離UPLv3の方が火力が出る場合も。

装備部位装備スキルスロット装飾珠
ゴアヘルムβ回避性能Lv1
災禍転福Lv1

挑戦珠
緩衝珠
シュバルカメイルβ弱点特攻Lv1
連撃珠
茸好珠
護鎖刃竜アームβ弱点特攻Lv2①①①耐火珠×3
シュバルカコイルβ弱点特攻Lv2
回復速度Lv1
①①早復珠×2
ゴアグリーブβ無我の境地Lv1
ひるみ軽減Lv1

①①
挑戦珠
抗狂珠×2
跳躍の護石III
再生の装衣
弱点特攻Lv5火耐性Lv3回復速度Lv3無我の境地Lv3
回避距離UPLv3挑戦者Lv2連撃Lv1回避性能Lv1
災禍転福Lv1ひるみ軽減Lv1キノコ大好きLv1緩衝Lv1
赤文字のスキルは必須スキルです。
防御力403火22水6雷-5氷4龍-12

属性飯の+8で火耐性は30になります。焚火料理は野菜、チーズ、イーストハニーがおすすめ。

頭に張り付いているときにゲロブレスがきた場合、回避距離UPLv3でも範囲外に逃げることはできません。早めに回避するか、被弾上等で殴り続けてもOKな装備になっています。ハンマーや大剣なら相殺を狙ってもOK。

Fumi
Fumi

この装備で片手剣なら10分前半、ハンマーなら17分前後でソロで討伐できました。私の場合はテンプレゴア4部位ビルドより早く討伐できる装備です。

マルチで絶対乙りたくない用装備

ゾ・シアを討伐するならゾ・シアの装備で・・・という矛盾装備になってますが、さらに固くなれる装備を紹介。

装備部位装備スキルスロット装飾珠
無垢ナル龍冠β挑戦者Lv1
回復速度Lv1


挑戦珠
逆襲珠
緩衝珠
シュバルカメイルβ弱点特攻Lv1
連撃珠
茸好珠
護鎖刃竜アームβ弱点特攻Lv2①①①耐火珠×3
シュバルカコイルβ弱点特攻Lv2
回復速度Lv1
①①治癒珠×2
無垢ナル龍靴β逆襲Lv1
回復速度Lv1
属性吸収Lv1

挑戦珠
逆襲珠
跳躍の護石III
再生の装衣
弱点特攻Lv5挑戦者Lv3逆襲Lv3火耐性Lv3
回復速度Lv3回避距離UPLv3体力回復量UPLv2連撃Lv1
属性吸収Lv1キノコ大好きLv1緩衝Lv1
赤文字のスキルは必須スキルです。
防御力415火22水4雷1氷0龍-18

使用する武器によって護石や装飾珠を調整してください。挑戦者Lv5や渾身Lv3にして超会心運用もおすすめです。

まとめ

野良マルチにいくと敵の後ろばかりで殴っている人がいますが、モーションが派手なだけで避けやすい攻撃が多いので、怖がらずに頭に張り付いてみよう!むしろ接近してた方が、大技(チャージブレスや雷など)は被弾しないです。

コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。

タイトルとURLをコピーしました