2020年8月7日より始まったイベントクエスト「終の白騎士」でゲットできる新装備EXオルムング装備を組み合わせた剣士装備を考えてみました。
氷刃佩くベリオロスは歴戦扱いですが、危険度2相当です。防御1000越えの現状ではあまり強くはないですね。MR24時点での装備で挑んだら激熱な狩りにはなりそうですが!
地面に吐くブレスで地面が凍り付くと、足をとられて動きが制限される凍結状態がうっとうしいだけで、ノーマルベリオロスより狩りやすい感じがしました。
凍った地面にはスリンガー松明弾が有効です。
武器などを全部作るとしたらチケットの必要数は合計58枚です。
EXオルムング装備(氷刃佩くベリオロス)
EXオルムングα
頭:3-2-1:見切りLv2 納刀術Lv1
胴:3-2-0:攻撃Lv3 抜刀術【技】Lv1
腕:2-2-0:見切りLv2 KO術Lv2
腰:3-3-1:納刀術Lv1 抜刀術【技】Lv1
脚:1-1-0:攻撃Lv1 KO術Lv3
EXオルムングβ
頭:4-2-1:見切りLv2
胴:4-2-0:攻撃Lv3
腕:4-4-0:見切りLv2
腰:4-3-1:抜刀術【技】Lv1
脚:4-4-0:攻撃1
- シリーズスキル【氷牙竜の絶技】
- 1部位:抜刀術【力】(武器出し攻撃に気絶を誘発する力が追加・強化され、攻撃力も少し上がる)
- 3部位:KO術・極意(KO術スキルのレベル上限が解放される。)
- 属性耐性1部位:火耐性-3水耐性 2雷耐性-2氷耐性3龍耐性0
- 属性耐性5部位:火耐性-15水耐性10雷耐性-10氷耐性15龍耐性0
抜刀術【力】とKO術でスタン攻撃がない武器でもスタンが狙える装備となっています。
頭・胴・腰はβで腕・脚はαがスキルの自由度とスキル数で有利ですね。
EXオルムング装備を組み合わせたハンマーor大剣装備

- 覚醒武器 【超心・体力】
- 覚醒武器:切れ味強化V×3攻撃強化VIとV
- EXオルムングヘルムβ 【KO・回避】【短縮】【達人】
- EX斉天ノ衣β 【短縮・体力】【短縮】
- EXオルムングアームβ 【KO・体力】【耐衝・回避】
- EX斉天ノ帯β 【超心・回避】【超心】【窮地】
- EXオルムンググリーブα【達人】×2
- 挑戦の護石V
- 滑空の装衣・改 【飛燕・攻撃】【4スロ】
- 不動の装衣・改 【攻撃】×2
- 火耐性-5水耐性6雷耐性0氷耐性-1龍耐性4
見切りLv7 KO術Lv5 挑戦者Lv5 渾身Lv5 体力増強Lv3 超会心Lv3 集中Lv3 回避性能Lv3 攻撃Lv1 死中に活Lv1 ひるみ軽減Lv1 抜刀術【力】
KO術・極意を発動できる装備としてディアブロ装備より火力が出せる装備となっています。
大剣ならスタン時に新溜めを当てる機会が増えます。
EXオルムング装備を組み合わせた拘束麻痺ハンマーver1

- 皇金の鎚:痺賊 【麻痺】
- 武器強化:回復1属性2パーツは属性
- EXオルムングヘルムβ 【超心・体力】【超心】【達人】
- EXダマスクメイルβ 【超心・体力】【痛撃】【体力】
- EXオルムングアームα 【痛撃】×2
- EXダマスクメイルβ 【達人II】【耐衝】【麻痺】
- EXオルムンググリーブα 【麻痺】×2
- 挑戦の護石V
- 化合の装衣・改 【奪気】×2
- 不動の装衣・改 【奪気】×2
- 火耐性-1水耐性2雷耐性-6氷耐性9龍耐性0
見切りLv7 KO術Lv5 挑戦者Lv5 麻痺属性強化Lv4 体力増強Lv3 超会心Lv3 弱点特攻Lv3 集中Lv3 攻撃Lv1 ひるみ軽減Lv1 会心撃【特殊】抜刀術【力】
KOLv5と麻痺属性700でスタンと麻痺を狙っていく構成です。不動でぶっ飛ばしも狙えます。化合の装衣は2回目以降の麻痺狙いに使っていくと良いです。
オトモ装備に睡眠武器とあしどめの虫かごを装備させると、かなり敵の動きを封じることができます。
皇金の鎚:痺賊は素で会心率が20%あるので、見切りLv7と弱点特攻Lv3で傷つけ無しでも弱点部位には90%の会心率です。挑戦者Lv5もあるので怒り時は弱点部位に100%の会心率になります。
EXオルムング装備を組み合わせた拘束麻痺ハンマーver2

- 皇金の鎚:痺賊 【麻痺】
- 武器強化:回復1属性2パーツは属性
- EXオルムングヘルムβ 【超心・体力】【超心】【達人】
- EX斉天ノ衣β 【耐衝・体力】【短縮】
- EXオルムングアームα 【短縮】×2
- EX斉天ノ帯β 【達人II】【超心】【体力】
- EXオルムンググリーブα 【麻痺】×2
- 挑戦の護石V
- 化合の装衣・改 【奪気】×2
- 不動の装衣・改 【奪気】×2
- 火耐性-5水耐性6雷耐性0氷耐性-1龍耐性4
見切りLv7 KO術Lv5 挑戦者Lv5 渾身Lv5 麻痺属性強化Lv3 体力増強Lv3 超会心Lv3 集中Lv3 攻撃Lv1 ひるみ軽減Lv1 会心撃【特殊】抜刀術【力】
弱点特攻Lv3の代わりに渾身Lv5を採用した装備です。弱点部位に限らず傷つけ無しでスタミナ満タン時は会心率100%になります。
麻痺属性強化がLv3に落ちているので麻痺属性は650です。
EXオルムング装備を組み合わせた冰気錬成抜刀【力】大剣

- 覚醒武器 【抜刀・体力】
- 覚醒武器:切れ味強化V×3攻撃強化VIとV
- EXラヴィーナヘルムβ 【短縮・体力】【短縮】
- EXラヴィ―ナメイルβ 【短縮・体力】【速納】
- EXオルムングアームα 【超心】×2
- EXラヴィーナコイルβ 【超心・加護】【1スロ】
- EXラヴィーナグリーブβ 【4スロ】【1スロ】
- 挑戦の護石V
- アサシンの装衣・改 【3スロ】【2スロ】
- 不動の装衣・改 【1スロ】×2
- 火耐性-15水耐性10雷耐性-6氷耐性19龍耐性-4
挑戦者Lv5 体力増強Lv3 超会心Lv3 集中Lv3 抜刀術【技】Lv3 納刀術Lv3 精霊の加護Lv3 見切りLv2 KO術Lv2 ひるみ軽減Lv1 会心撃【属性】冰気錬成 抜刀術【力】
装備の【4スロ】と【1スロ】×2は自由枠です。【攻撃Lv4】や【キノコLv1回復速度Lv3】、【見切りLv2】を装衣の枠と合わせてLv7などにできます。
アサシンの装衣を組み合わせることにより敵の頭に張り付きやすくなります。抜刀術【力】のスキルを生かすためにも出来るだけ抜刀攻撃を頭に当てたいですね。
覚醒武器を麻痺にすると1回くらいは麻痺になるので、拘束力が少し上がります。

武器の見た目をノーマルラージャン武器にすると尻尾が切れるハンマーになります(笑)ダブルクロスのブレイブハンマー気分にもなれます!
EXオルムング装備を組み合わせた冰気錬成抜刀【力】麻痺片手剣
- 皇金の剣・痺賊 【達人】
- EXラヴィーナヘルムβ 【麻痺II】【体力】
- EXラヴィ―ナメイルβ 【麻痺II】【速納】
- EXオルムングアームα 【超心】×2
- EXラヴィーナコイルβ 【超心・体力】【体力】
- EXラヴィーナグリーブβ 【達人II】【達人】
- 挑戦の護石V
- アサシンの装衣・改 【3スロ】【KO】
- 不動の装衣・改 【1スロ】×2
- 火耐性-15水耐性10雷耐性-6氷耐性19龍耐性-4
見切りLv6 挑戦者Lv5 麻痺属性強化Lv4 体力増強Lv3 超会心Lv3 納刀術Lv3 抜刀術【技】Lv2 KO術Lv2 精霊の加護Lv2 ひるみ軽減Lv1 会心撃【特殊】抜刀術【力】
完全にネタ装備です。片手剣の抜刀攻撃は大剣と違って強くはありません。
EXオルムング装備を組み合わせた達人芸太刀
- 覚醒武器 【無傷・体力】
- 覚醒武器:炎王龍 切れ味強化V×2攻撃強化VIとV
- EXオルムングヘルムβ 【無傷・体力】【超心】【達人】
- EXブラキウムメイルβ 【無傷・体力】【超心】【達人】
- EXカイザーアームβ 【達人II】【耐衝】【1スロ】
- EXカイザーコイルβ 【4スロ】【超心】【達人】
- EXブラキウムグリーブβ 【攻撃II】【攻撃】x2
- 挑戦の護石V
- 回避の装衣・改 【2スロ】x2
- 不動の装衣・改 【1スロ】×2
- 火耐性9水耐性-8雷耐性2氷耐性-9龍耐性4
見切りLv7 挑戦者Lv5 渾身Lv5 攻撃Lv4 体力増強Lv3 超会心Lv3 フルチャージLv3 爆破属性強化Lv2 ひるみ軽減Lv1 熱ダメージ無効Lv1 抜刀術【力】
【4スロ】x1と【1スロ】x1が自由枠です。敵によって対策スキルを入れてください。対策スキルが必要ない場合は攻撃Lv7にできます。
太刀は特殊納刀の時に抜刀攻撃の判定が2回あるので、特殊納刀で積極的に頭を狙っていく装備になりますね。
純粋に火力だけを求めるならカブカカブ構成のほうが強いです。
以上!ノシ