【Fitbit Luxe】レビューストレス管理と睡眠の質改善におすすめなフィットネストラッカー

Fitbit Luxe ルナホワイト Fitbit

こんにちは!Fitbitのおかげで毎日が充実しているFumiです!

Fitbitトラッカー型の新製品Fitbit Luxeが2021年7月1日より発売中!

Fitbitシリーズの中でスリムな系統の機種がデザインも一新されて、使い勝手も向上しています!Fitbit Luxeは小型なウェアラブルデバイスなので睡眠の質改善目的の方に特におすすめです。

睡眠の質改善目的のウェアラブルデバイスは性能や着け心地を考慮するとオーラリングかFitbitの2択ぐらいしかありません。オーラリングはAmazonだと5万前後して、コスパ面でもFitbitはおすすめできます。

  • Fitbit Luxeで追加された機能や変更点
    1. ストレス管理機能
    2. 睡眠時の推定酸素変動量
    3. カラー液晶
    4. 画面の明るさ自動調整機能
    5. 物理ボタンが廃止され、見た目重視に
    6. バッテリーの持ちが5日間

ウォッチ型のFitbit Senseに搭載されていたストレス管理機能がトラッカー型Fitbit Luxeにも搭載されています。

「ストレス管理機能には興味あったけどウォッチ型のSenseでは睡眠時じゃまかな」と思っていた方には朗報ではないでしょうか?

Fitbit Luxeに新機能が追加!血中酸素が測れるように

Fitbitの良い点に、購入後も新しい機能が追加されることです。

新機能「今日のエナジースコア」も11月10日より使用可能になりました!

Fitbit Luxeを既存機種と比較してみた

  • 従来のトラッカー型
    • 見た目がださい
    • いまどき液晶が白黒
    • 睡眠の質を上げるにはストレス管理も重要なのにウォッチ型しかなかった
  • 新機種のFitbit Luxe
    • デザインが洗練されている
    • 初のカラーディスプレイ採用
    • 薄くなり小型化、着け心地の良さが更にアップ!
    • トラッカー型にストレス管理機能

Fitbit Luxeはデザインが洗練されている

従来品のFitbit Inspire2

新機種のFitbit Luxe

以前の安っぽさがなくなりました。その要因は3つ

  • ディスプレイのフレームがアクセントに
  • 野暮ったさの一因になっていた厚みが薄くなって小型化
  • ディスプレイの縦の長さも小さくなっている(ディスプレイの表示面積は旧モデルと同じ)

素材がステンレスになったにも関わらず、厚みが薄くなり小型化したおかげで旧モデルに比べ、そんなに重くなっていません。薄型になったおかげで、更に腕に密着しやすくなり着け心地が良くなりました。

ディスプレイがカラー(AMOLED)になったことでよりファッショナブルになりました。さらに周囲光センサーによる画面の明るさ自動調整機能が目に優しいです。

Fitbit Luxeを購入する場合はフレームの色に注意です。バンドは後から交換可能なのでお気に入りのフレームの色で選ぶのが良いです。

バンドを変えることによって男性でも女性でも、オシャレを楽しめます!

>Fitbit Luxe 用おすすめ交換バンドの紹介記事

Fitbit LuxeはFitbitトラッカー型初のストレス管理機能付き!

ウォッチ型Senseに付いていたストレス管理機能がトラッカー型のFitbit Luxeにも実装されました。

日々の活動量、睡眠、心拍数を基にストレスを計測します。ハイエンドモデルのSenseに搭載していたEDAセンサーは付属しておりません。なのでSenseにくらべたらストレス管理機能の精度は劣ると思われます。

とはいえ、ウォッチ型のSenseでは睡眠時に若干邪魔になっていたのがトラッカー型では気にならなくなるのが嬉しいですね!

Fitbitデバイスは睡眠の記録が特に優れています

Fitbitデバイスを身に着けて毎日就寝すれば手軽に

  • 就寝時刻、起床時刻
  • 睡眠時間
  • 睡眠の質
    1. 目覚めた状態
    2. レム睡眠
    3. 浅い睡眠
    4. 深い睡眠
  • 睡眠時の推定酸素濃度変動量
  • 睡眠時の皮膚温
  • 睡眠時の心拍数の変動(Fitbitプレミアム)

を記録できます。スマホのFitbitアプリも見やすくて使い勝手が良いです。

Fitbitの睡眠時の心拍数とSpO2のデータ

ストレスと睡眠不足で疲れていませんか?朝、起きるのが辛くありませんか?

Fitbit Luxeのストレス管理機能と睡眠管理機能で毎日、活気に満ちた生活ができます!

初めの一歩としてFitbitで自分の現状を知りましょう!

Fitbitは身に着けているだけで、自動で記録をとってくれお手軽です。

サイレントアラームが起床に便利!

学校や仕事の日の朝って起きるの辛いですよね。

Fitbitのサイレントアラームは浅い睡眠時を狙って振動で優しく起こしてくれます!朝の嫌な気分を感じずに、スッキリと布団から出られますよ!

トラッカー型Fitbitの機能面での比較やできること

Fitbit Charge5 LuxeInspire2
歩数、距離、消費カロリーなどの
全てのアクティビティを記録
睡眠の記録
1日24時間心拍数の測定
バッテリーの持ち7日5日10日
耐水性能50m50m50m
ストレス管理EDAセンサー×
GPSGPS内蔵スマホのGPSに接続スマホのGPSに接続
着信やテキストの通知機能
サイレントアラーム
運動リマインダー
Fitbit Premium無料トライアル6か月間6か月間1年間
Suica××

バッテリーの持ち

Inspire2はFitbit最長の10日間、Charge4は7日間、Luxeは5日間

Luxeのバッテリーの持ちは5日間と他のFitbitと比べると短めですが1週間に1、2回程度の充電で済みます。

トラッカー型の操作性

ウォッチ型と違いトラッカー型のFitbitは画面が小さいです。なので操作性は決して良いとは言えないです。とはいえ、睡眠や運動などの記録は主にスマホなどで確認することになるので問題ないです。

Luxeはカラーになったことにより視認性が上がっています。

GPS

Charge5にはGPSが内蔵されていて、Fitbit単体でウォーキングやランニング時の移動ルートを記録できます。Inspire2とLuxeはGPSが内蔵されていないのでスマホのGPSを利用して記録を取ります。

Fitbit Premium無料トライアル期間

Inspire2は1年間、Luxe,Charge5は6か月間

Fitbit Premiumの無料トライアルはデバイスをスマホとペアリングしてから2か月以内に登録してください。登録機関に2か月の猶予があるので、1,2か月プレミアム無しでFitbitアプリを体験してからFitbit Premiumに登録するのがおすすめです。Premiumに課金するかどうかの判断がしやすくなります。

Suica

タッチ決済のSuicaに対応しているのはSuica対応版のCharge4,Charge5,ウォッチ型のSense,Versa3です。

Fitbitデバイス購入時の注意点

FitbitってAndroidでもiPhoneでも使えるの?

FitbitはAndroid端末でもiPhoneでも、両端末で使用可能です。

以下の端末では互換性に問題あり
・Huawei P8 Lite
・Huawei P9 Lite
・Huawei P20 Lite
・Xiaomi Mi 6

上記機種以外でも互換性に問題が出る端末はコメント欄にて教えてください。

トラッカー型Fitbitはどれを購入すればよい?

  • Charge5・・・Suica対応、GPS内蔵、EDAセンサー
  • Inspire2・・・最軽量20g、バッテリー最長10日間、プレミアム無料期間最長1年間
  • Luxe・・・・・ストレス管理、カラー液晶で高級感がある

トラッカー型の最新機種での簡単な比較です。

  • 多機能重視ならCharge5
  • コスパ重視ならInspire2
  • 見た目重視ならLuxe

新機種のLuxeが発売されたことでInspire2が発売初期よりお買い得になっています。プレミアム無料期間を考慮すると、儲けが出ているのか心配になる値段です。

>>>Fitbit現行機のご購入はこちら

まとめ:睡眠改善目的ならFitbit Luxe!

  • Fitbit Luxeで追加された機能や変更点
    1. ストレス管理機能
    2. 睡眠時の推定酸素変動量
    3. カラー液晶
    4. 画面の明るさ自動調整機能
    5. 物理ボタンが廃止され、見た目重視に
    6. バッテリーの持ちが5日間

Fitbit Luxeはストレス管理機能もついて睡眠管理目的で使う場合はベストなスマートウォッチです。

私は今、ウォッチ型のFitbit Senseを愛用していますが、睡眠時の邪魔にならない点ではトラッカー型Luxeのほうが優れています。

交換用のバンドもいろいろ発売されています。バンドを換えて自分オリジナルに!他人と被る心配もなくなります。

デザイン面でもより洗練されたFitbit Luxe!スマートウォッチの購入を考えている方は要チェックです!

>>>トラッカー型の最新機種Fitbit Luxeのご購入はこちら

>>>Fitbit最新機種の比較記事はこちら

>>>Fitbit Luxe購入後、ペアリングの仕方や使い方の記事はこちら

以上!ノシ

コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。

タイトルとURLをコピーしました