Anker Eufy Smart Scale P3レビュー ヘルスケアアプリと連携できる体重体組成計

Fitbit

こんにちは!Fumiです。

現代社会において、健康的な生活を維持することは、ますます重要になっています。健康な体重と体組成は、心身の調和を保ち、慢性疾患のリスクを低減するために欠かせません。さらに、食事や運動の効果を正しく評価するためには、正確な体重と体組成の測定が必要です。

ここで登場するのが、体重体組成計です。これらの計測器は、単に体重を測定するだけでなく、体脂肪率、筋肉量、骨密度など、さまざまな要素を詳細に分析できます。

Anker Eufy Smart Scale P3(スマート体重体組成計)はFitbit、Google Fit、Apple ヘルスケアアプリと連携できます。連携することで、健康系のアプリを一つに集約できるので、食事・睡眠・運動がどのように体重などに影響しているかを見える化できます。その計測結果から、今後どのように改善すればよいかが分かり、効率よくダイエットや筋トレなどをできるようになります。

健康な未来のために、さっそく、Anker Eufy Smart Scale P3を紹介します。

Anker Eufy Smart Scale P3の外観や同梱物

  • Anker Eufy Smart Scale P3 本体
  • 説明書
  • 単4乾電池×4本
サイズ: 約32.5x32.5x2.6cm 重さ: 約1.9kg計測項目: 16項目
計測範囲
3~150kg
計測表示
3~5kgまで:50g単位
5~75kgまで:100g単位
75~150kgまで:200g単位
計測精度
3~5kgまで:±50g
5~75kgまで:±100g
75~150kgまで:±300g
3.5インチカラーディスプレイWiFi/Bluetooth接続各種アプリへのデータ連携

Anker Eufy Smart Scaleシリーズは4モデル

主な違いは下記の表のとおり

Anker Eufy Smart ScaleP3P2 ProP2C1
価格9,990円6,990円5,990円3,990円
サイズ(cm)32.5×32.5×2.628.0×28.0×2.6cm28.0×28.0×2.628.0×28.0×2.3
重さ約1.9kg約1.2kg約1.2kg約1.2kg
アプリ対応
計測項目数16161512
ディスプレイ表示 可能項目数14321
U-Body 3Dモデル×
高感度ITOコーティング××
カロリー管理機能×
赤ちゃん / ペットの体重測定モード×
各種ヘルスケアサービスとの連携
心拍数測定××
防水機能IPX5IPX5IPX5×

各モデルは2色のカラーから選べます

P3は他モデルよりサイズが若干大きい

Anker Eufy Smart ScaleP3P2 ProP2C1
サイズ(cm)32.5×32.5×2.628.0×28.0×2.6cm28.0×28.0×2.628.0×28.0×2.3
重さ約1.9kg約1.2kg約1.2kg約1.2kg

サイズと重さが増えているので、乗った時に安定します。

P3の計測できる項目

体重体脂肪率BMI水分量
基礎代謝量内臓脂肪体脂肪量徐脂肪体重
骨量筋肉量心拍数タンパク質
体内年齢骨格筋量皮下脂肪率ボディタイプ

データ連携できるサードパーティーアプリ

  • Apple ヘルスケアアプリ
  • Google Fit
  • Fitbit

の3つです。

連携しておくと、体重計で量ったデータが自動で同期されます。Anker Eufy Smart Scale P3はWiFi接続に対応しているので、いちいちスマホを体重計の近くに置いておく必要がありません。

各アプリで連携できるデータ項目

Apple ヘルスケアGoogle FitFitbit
BMI
徐脂肪体重
心拍数
身長
体脂肪率
体重
不明体重
体脂肪

3.5インチのカラーディスプレイ

計測項目13項目のうち3項目とグラフ7項目をディスプレイに表示させられます。なので、いちいちスマホの専用アプリを起動する必要がありません。その場で測定データを確認できます。なお、ディスプレイに表示させる項目はカスタマイズ可能です。

表示させられる項目(13項目から0~3項目を選んで表示)

体脂肪率筋肉量BMI徐脂肪体重
基礎代謝量水分量心拍数骨量
タンパク質内臓脂肪体脂肪量骨格筋量
皮下脂肪

表示させられるグラフ(7項目から0~7項目を選んで表示)

体重体脂肪率筋肉量徐脂肪体重
BMR水分量体重、体脂肪率、筋肉量

日々の計測はディスプレイで確認し、週に1回はスマホで確認がおすすめ。ダイエットや筋トレなどの成果と、今後のトレーニングの計画立案に役立てられます。

専用アプリの3Dモデルがダイエットに便利

体重の数値だけだと、現実味がありません。が、3Dモデルだと「自分は、こんな体型なんだ…」と強制的に直視させられます。体重計に乗る度に、現実を見せられるので、自然とダイエットに良いことをしやすくなります。

専用アプリでダイエットまたは、肉体増強の目標設定ができる

目標が

減量なら目標体重と目標体脂肪
増量なら目標体重と目標筋肉量

を設定できます。

3Dモデルで目標達成したときの体型がビジュアル化されるので、モチベーションアップになります。

PシリーズとC1は接続方法が違います

Anker Eufy Smart ScalePシリーズC1
接続方法WiFi / BluetoothBluetooth
価格5,990~9,990円3,990円

C1は接続方法がBluetoothのみです。体重を計測するときに、専用アプリを立ち上げたスマホが近くに必要です。体重計はお風呂場に置いているって方は多いと思います。裸になったついでに体重を量ろうと思っても、スマホも持ってこないとアプリにデータが反映されません。

対して、

WiFi接続に対応しているPシリーズは、体重を量るとき、スマホが必要ありません。専用アプリを起動したときに、自動でデータが反映されます。

Fumi
Fumi

C1はスマホを持っていくのが面倒で、あまり体重を量らなくなってしまいました。結局、P3に買い換えました。

各ヘルスケアアプリとの連携はスムーズ?計測したデータの同期は簡単?

各ヘルスケアアプリとの連携は専用アプリの設定項目から簡単に連携できます。Fitbit、Appleヘルスケアアプリ、Google Fitと連携できます。

計測したデータは、専用アプリと各ヘルスケアアプリを起動しているだけで、勝手に同期されます。

専用アプリEufyLifeの使い勝手は?

EufyLife
EufyLife
開発元:Power Mobile Life LLC
無料
posted withアプリーチ

専用アプリはシンプルで使いやすいです。

C1とP3の2台をもっていますが、1つのアプリで、どっちも使用できます。なので、筋トレする部屋とお風呂場に置いて使用しています。

Fumi
Fumi

C1からP3に買い換えましたが、2台とも使えるので、無駄にならなくて良かったです。

Anker Eufy Smart ScaleはC1とPシリーズどちらがおすすめ?

Anker Eufy Smart Scale C1

Ankerの体重体組成計の最安値モデル。接続方法がBluetoothのみなので、専用アプリを起動したスマホを近くに持っていく必要があります。C1は防水機能もないです。脱衣場で使用する場合は、Pシリーズがおすすめです。

Anker Eufy Smart Scale P2

Pシリーズ最安値モデル。P2は計測項目がC1にくらべ3個多いのと、WiFiに繋げられることに価格差分の価値があると思えれば。

P2 Proとの違いは

P2P2 Pro
ディスプレイ表示可能項目数
高感度ITOコーティング×
心拍数×

高感度ITOコーティングとは、表面のガラスにITOコーティングを施しているため、どの位置に乗っても測定が可能です。ペットや赤ちゃんの体重を量りたい場合は、P2 ProかP3がおすすめです。

Anker Eufy Smart Scale P2 Pro

P2 Proは計測項目がC1にくらべ4個多いのと、WiFiに繋げられることに価格差分の価値があると思えれば。WiFiに繋げられるので、計測するときにわざわざ、スマホを持ち歩かなくて良いのが便利です。

Anker Eufy Smart Scale P3

P3はディスプレイ表示可能項目数が14項目あります。なのでいちいちスマホの専用アプリを使わなくても、その場でデータを確認できるのが便利です。

まとめ:体重測定の手軽さと価格を天秤にかけて購入しよう!

とにかく安いのが欲しい・・・C1
WiFi接続と価格重視・・・P2
楽に体重を量りたい・・・・・P2 Pro
スマホでデータ確認は、たまにしかしたくない・・・P3

私はC1を買いましたけど、いちいちスマホの専用アプリを起動するのが、若干面倒くさくて、週1くらいしか計測していません。結局、P3に買い換えました。

WiFiに繋げられるモデルの方が手軽に測定できます。さらに、P2 ProとP3はカロリー管理と心拍数測定機能があります。Fitbitなどのスマートウォッチを持ってない方には、おすすめの機能です。

公式サイトで会員登録すると保証期間が延長

Anker公式オンラインストアで会員登録して購入すると保証期間18か月から24か月に延長されます。

Anker会員の特典は3つ

  • 製品の延長保証
  • 特別なクーポンがもらえる
  • ポイント還元1~5%

ガジェット関係はAmazonや楽天市場で購入する方が、大半だと思います。が、公式サイトの方が安く買える場合もあります。

以上!ノシ

コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。

タイトルとURLをコピーしました