こんにちは!Fumiです。
Fitbit Luxeを購入したものの同期方法や操作方法が分からない方に説明します。
Fitbit Luxe使用方法
スマホ用のFitbitアプリをダウンロードしペアリングする
アプリをダウンロードしたら
- Fitbitアカウントを作成しログイン
- 左上のアカウントアイコンをタップ
- デバイスを設定をタップ
- 自分が所持しているFitbitの機種をタップ
- 画面の指示に従って設定
- スマホのブルートゥースをONにしFitbit本体を充電器に接続してペアリングをする


ペアリング時Fitbit本体の電源が入っているか、スマホのBluetoothがオンになっているかを確認してください。
4桁の番号はFitbit Luxeの画面上に表示されます。
ペアリング後、Fitbit Luxeのファームウェアのインストールが始まります
Fitbitデバイスを日本語に対応するパッチです。
私の環境ではインストールに何度も失敗し、終わるまでに2時間ほどかかりました。日本語に対応するだけのパッチなので、インストールできない方は後回しで良いと思います。

Fitbit Luxeの装着

Fitbitデバイスは長時間着けっぱなしになります。ベルトの跡が付く場合は締めすぎなので、バンドを緩めてください。
Fitbit Luxeの画面操作方法
手首を回す

Fitbit Luxeの初期画面が表示されます。ホーム画面は時計です。
2回タップ

暗くなっている画面を2回タップするとホーム画面が表示されます
スリープモードを解除
上にスワイプ

初期の時計が表示されている画面から上にスワイプすると毎日の活動の記録を表示します。
下にスワイプ

初期画面から下にスワイプするとクイック設定と基本設定にアクセスできます。
クイック設定
- サイレントモード
- 通知、リマインダーがミュート
- おやすみモード
- 通知、リマインダーがミュート
- 画面の明るさが暗くなる
- 手首を回しても画面が明るくならない
- スリープモード解除は画面を2回タップ
- ディスプレイ起動設定
- オン:手首を回すか2回タップで起動
- オフ:2回タップのみで起動
- 防水ロック
- シャワーや水泳時に画面がアクティブ化されないようにします。
基本設定
- 非通知モード
- マナー すべての通知をオフにする
- おやすみモードの調整
- おやすみモードのオンオフの設定
- おやすみモードのスケジュールの設定
- エクササイズに集中する エクササイズアプリ使用中に通知をオフ
- その他の設定
- 心拍数の追跡のオンオフの設定
- 心拍ゾーンの通知のオンオフの設定
- バイブレーションの強度の調整(標準or強の2段階)
左または右にスワイプ

初期画面から左または右にスワイプすると、Fitbit本体にインストールしてあるアプリにアクセスできます。
画面を手で覆う
使用していないときにトラッカーの画面をオフにするには、トラッカーの画面を手で覆います。
装着時の注意点とお手入れ

活動量計の仕様上、長時間着けっぱなしになってしまいます。汗で肌が荒れたりする場合があるので定期的に外して手首、Fitbit本体、ベルトを洗って清潔に使いましょう。
Fitbit本体は時計用の柔らかい布で拭いてください。
防水性はありますが精密機械です。シャワーやお風呂などのお湯の熱で故障の原因になる可能性があります。シャワーやお風呂時はFitbitを外しましょう。
Fitbitを購入したら、とりあえず設定しておきたいこと
エクササイズのショートカット設定方法
スマホのFitbitアプリのダッシュボード左上アカウントアイコンをタップしてアカウント画面に
- 【Fitbitデバイス】をタップ
- 下にスクロールして【運動ショートカット】をタップ
- 右上の【編集】をタップして【必要ない運動のΘ】をタップ、【削除】をタップ
- 【+運動ショートカット】をタップして【必要な運動】をショートカットに登録

アラームアプリ
起床時間に設定することで、Fitbit本体の振動で目を覚ますことができます。
スマートアラームをONにすることでセットした時刻の30分前から、目覚めるのにちょうどいいタイミングで起こしてくれます。浅い睡眠時に起きられるので、すぐに布団から出られます!
就寝時刻もアラームで設定しておくと、毎日決まった時間にベットに入る習慣が身に付きやすくなります。
アラームアプリ設定方法(Fitbit本体で設定)
- アラームアプリが表示されるまで左にスワイプ
- アラームアプリをタップ
- 起床時刻を設定
- 繰り返しをタップし曜日または毎日の設定
- スマートアラームを使用する場合はオンに
- 一番下のOKをタップ
バッテリーを長持ちさせる設定
一回の充電でバッテリーを5日持たせたい場合の設定です。
- 下にスワイプ
- 設定アプリをタップ
- ディスプレイ設定をタップ
- 画面の明るさを暗めに
- 画面をオンを手動に(手首を回しても画面がオンにならなくなる)
- 画面タイムアウトをデフォルトに
時計の文字盤の変更


時計の文字盤はスマホで変更することができます。
- スマホのFitbitアプリを起動
- 左上のアカウントアイコンをタップ
- スマホ画面のFitbitアイコンをタップ
- 文字盤をタップ
- +マークをタップ
- 使いたい文字盤を選んでダウンロード
バンドの交換

トラッカー型の場合、バンドの爪が固めに固定されています。1円玉などを使ってバンド側に爪を押し下げてから、引っ張ると外しやすいです。
バンドを取り付けるときは、そのまま突っ込めば固定されます。
バンドはファッションやシーンにあわせて何本か揃えておくと便利です。
着信やメッセージの通知機能の設定
Fitbit Luxe系の小さい画面でのメッセージは読みづらいです。電話の着信を振動で通知してくれる機能の方は便利なので設定しておくのがおすすめです。
詳しい設定方法は下記の記事を参照してください
Fitbitアプリと連携できる体重計

Anker Eufyから2022年8月30日から販売開始されたコスパ良い体重計です
>エントリーモデル Anker Eufy Smart Scale C1レビュー
>フラグシップモデル Anker Eufy Smart Scale P3レビュー ←おすすめ!
Fitbit Luxeの公式のマニュアルはこちら
そのほかの詳しい使用方法は公式のマニュアルのリンクを貼っておきますので参照してください。
Fitbit Luxe:https://help.fitbit.com/manuals/manual_luxe_ja.pdf
腕時計のコレクション用のケースなどの紹介記事
新モデルの買い替えで要らなくなったFitbitは中古ショップなどの買取サービスがおすすめ
以上!ノシ

















コメント欄 何でも気軽に書き込んでください。